三股町のご紹介

茶畑3

三股町は、鰐塚山系や高千穂峰を背景にした山に囲まれた盆地特有の地形から水に恵まれ、緑豊かな環境です。恵まれた自然との共存の中で、様々な人の生活の営みが文化を形成しています。農畜産物、伝統工芸、陶芸等、個性ある豊かな町です。

美味しい宮崎牛や国産の希少な胡麻の生産地、無農薬栽培のお茶、良質な水によって栽培された長田米、南九州の輝く太陽によって育てられた甘みと旨味に溢れた野菜や果物等に溢れた町です。町内の飲食店で堪能することが出来ます。

自然環境に触れながら美味しいモノを食べ、陶芸に触れながら実際に陶芸体験を行い、楽しい思い出を残しに是非いらして下さい。

宮崎牛.2 (1)
宮崎牛
地鶏炭火焼1 (1)
鶏の炭火焼
焼酎1 (1)
焼酎
マンゴウ (1)
マンゴー
チーズ饅頭
チーズ饅頭

伝統文化も大切にしており、各地区事で伝統行事を引き継ぎ、若い方も参加して執り行ってい次の世代へと繋いでいます。宮崎県の伝統工芸品として認定されたいる民族楽器「ゴッタン」を製作している美木工房もあります。

町内を散策する中で是非見つけて欲しいのが、旧薩摩藩内に残る田の神信仰の象徴であった田の神さぁの石像です。神官型、農民型とあり、総勢18体あります。それぞれ個性的な姿をしており、観る者に笑顔と癒しを与えてくれます。

一部写真提供

公益財団法人宮崎県観光協会

田の神さぁ1
田の神さぁ
長田峡1
長田峡
ファイル_000(6)
眼鏡橋
ファイル_000(16)
御崎神社
アーモンド1
アーモンドの花
ファイル_000 (3)
ジャンカ馬
ファイル_000(11)
竹灯籠
ファイル_000(13)
木工房